![事業承継、どこから始めますか?](https://earthtravel2019.com/wp-content/themes/earthtravel/assets/images/jigyoshokei/main_sm.png)
事業承継、
どこから始めますか?
親子で参加できる後継者育成ツアー。
水戸の歴史的環境で、
承継の第一歩を踏み出しませんか?
100社を超える事業承継支援実績を持つ専門アドバイザーと共に、
将来に向けての不安を取り除き、
安心して未来を託す計画を立てるための2日間。
こんな悩みは
ありませんか?
DO YOU HAVE ANY OF THESE PROBLEMS?
- 事業承継のタイミングを見誤ってしまうのではないかと不安
- 後継者がいない、または子どもに事業を継がせるべきか悩んでいる
- 承継後の自分の役割や立ち位置が見えない
- 次世代リーダーとして子どもを育成できているか不安
- 経営環境の変化にどう対応していいかわからない
これらの悩みを解決するために、
歴史的なリーダーシップの学びや、
親子間の絆を深める
「事業承継の親子旅」に参加しませんか?
水戸は日本の変革期に
大きな役割を果たした地であり、
リーダーシップや価値観の継承に
ふさわしい学びの場所です。
![偕楽園](https://earthtravel2019.com/wp-content/themes/earthtravel/assets/images/jigyoshokei/problems01.png)
![水戸の常磐神社](https://earthtravel2019.com/wp-content/themes/earthtravel/assets/images/jigyoshokei/problems02.png)
![学びのイメージ](https://earthtravel2019.com/wp-content/themes/earthtravel/assets/images/jigyoshokei/problems03.png)
![水戸城大手門(正面)](https://earthtravel2019.com/wp-content/themes/earthtravel/assets/images/jigyoshokei/problems04.png)
プログラムの特長 PROGRAM FEATURES
-
FEATURES 01
親子での参加
親子で共に学び、事業承継の準備を進めるための特別なプログラム
-
FEATURES 02
水戸の歴史に学ぶ
日本に大きな影響を及ぼした幕末期水戸藩の歴史的な親子関係の歴史的な事例から、社会環境の変化に適応しつつ、事業を未来に繋ぐためのヒントを得ることができる
-
FEATURES 03
自己内省とデジタルデトックス
忙しい日常から離れ、静かな環境で自己内省を深め、自社の将来像を描くとともに次世代のリーダーシップを考える
-
FEATURES 04
Facet5パーソナリティ診断と
コーチング客観的な心理特性の診断ツールをもとに、親子それぞれの強みを見つけ、効果的なリーダーシップの発揮の仕方と承継の進め方を考える
ツアーは3つのプランから
お選びいただけます
気軽に学びの旅へ ライト
日帰り/水戸(10時~17時)
01/水戸の歴史から学ぶ
- 弘道館
- 偕楽園
02/非日常を味わう
- 座禅体験
03/承継を考える
- 事業承継のステップ解説
- 承継構想の作成ワーク
充実の学びと体験を スタンダード
1泊2日
01/水戸の歴史から学ぶ
- 弘道館
- 偕楽園
- 常磐神社
- 大手門散策(ガイド付き)
02/非日常を味わう
- デジタルデトックスタイム
- 弘道館の七芸体験
- 座禅体験
03/承継を考える
- 事業承継のステップ解説
- 承継構想の作成ワーク
- 自己&後継者の相互理解ワーク
特別な学びの旅を、あなたに プレミアム
1泊2日
01/水戸の歴史から学ぶ
- 弘道館
- 偕楽園
- 常磐神社
- 大手門散策(ガイド付き)
02/非日常を味わう
- デジタルデトックスタイム
- 弘道館の七芸体験
- 座禅体験
- (神磯の鳥居)日の出の見学
03/承継を考える
- 事例企業の訪問
- 事業承継のステップ解説
- 承継構想の作成ワーク
- 自己&後継者の相互理解ワーク
- M-GARDENでのディナーMTG
- ツアー後1か月後の振り返りワーク
(オンライン)
なぜ水戸で学ぶのか? WHY STUDY IN MITO?
-
REASON 01
水戸は変革と
リーダーシップの象徴水戸は、江戸時代後期に日本が外圧により開国を迫られ、急速に社会が変化した中で、 徳川斉昭が尊王攘夷を掲げた地として有名です。リーダーとして外圧にどう向き合い、 時代の変化に適応するかが求められました。企業のリーダーとして、事業の未来を見据え、 時代に応じた判断力とリーダーシップを発揮するために必要な洞察を、 この地で学ぶことができます。
-
REASON 02
親子での価値観と
リーダーシップの継承徳川斉昭と徳川慶喜の親子関係は、時代の移り変わりの中で意見の違いを超え、 次世代へのビジョンをどう伝え、事業を引き継いでいくかの象徴的なエピソードです。 事業承継は、親子間で価値観やビジョンがしっかりと継承されることが成功のカギです。 水戸での学びは、親から子へどう価値を伝え、継承するかを考える最適な場所です。
-
REASON 03
「伝統と変革」を説いた
水戸学の教え水戸藩で誕生した学問である「水戸学」は、日本の伝統を尊重しつつも、時代の変化に柔軟に対応する重要性を説き、後に尊王攘夷運動にも影響を与えました。 水戸学の教えは、事業の根本的な理念を守りながらも、社会変化に適応するための柔軟さを養う価値観です。 事業承継においても、伝統と改革のバランスを学ぶ重要な指針となります。
-
REASON 04
実行力を養う地
水戸は変革期に大きな決断をし、行動に移す実行力が問われた地です。徳川斉昭は、自らの信念を基に国内改革を推進し、次世代に重要な影響を与えました。 計画を描くだけでなく、実行に移し、結果を出すための力を学ぶことができます。 事業承継でも、この実行力が鍵となります。
-
REASON 05
自己内省と静寂の場として
歴史ある水戸の地は、忙しい日常から離れ、静寂の中で自己内省を深める環境に恵まれています。現代の経営者にとっても、デジタルデトックスと自己の見つめ直しができるこの場は、承継に伴う不安や今後のリーダーシップについてじっくりと考えるのに最適です。
日本の変革期に大きな役割を果たした地「水戸」で、
事業承継の本質を学ぶ
水戸は、日本の歴史において非常に重要な役割を果たしてきた地です。
特に幕末から明治維新にかけての時代において、水戸藩は大きな影響力を持ち、国内改革と思想の変革に大きく貢献しました。
この地で学ぶことには、過去の歴史を通して現代の事業承継にも通じる
リーダーシップの変革や価値観の継承のヒントが隠されています。
![水戸 弘道館・正庁と白梅](https://earthtravel2019.com/wp-content/themes/earthtravel/assets/images/jigyoshokei/about.jpg)
事業承継について
具体的なアドバイスが必要な方や、
親子での学びの旅に興味がある方は、
今すぐ個別相談をお申し込みください。
早めの行動が、成功への第一歩です!
この親子旅に参加することで、
事業承継に対する計画を立て、
次世代リーダーとしての育成を促進する
具体的なサポートが得られます
参加者の声 VOICE
![ANAホールディングス株式会社執行役員 未来創造室長 津田 佳明 様](https://earthtravel2019.com/wp-content/themes/earthtravel/assets/images/jigyoshokei/voice01.jpg)
事業承継の旅、プレで参加させていただき、とても面白く感じました。次世代へのバトンをスムーズに渡す大切さを実感し、このプログラムが多くの経営者に役立つことを願っています。応援しています!
未来創造室長 津田 佳明 様
![駒沢女子大学 観光文化学類 教授 鮫島 卓様](https://earthtravel2019.com/wp-content/themes/earthtravel/assets/images/jigyoshokei/voice02.jpg)
非日常に身を置く旅は、日常の立場を忘れて、対等な関係で自由に語り合い、新たな信頼関係を紡ぐ力をもっています。互いに意外な一面を知り、新しい自分に気づくことも旅の効用の一つです。事業承継の親子旅が、経営者や後継者の皆さんにとって、新しい自分に出会い、人生を変える契機になることを心から願っています。
鮫島 卓様