BLOG 尾崎の部屋

地域も分散していきましょう!!

日経新聞によると、文科省は各教育委員会に対し、修学旅行の実施時期を集中させないよう呼びかけました。多くの学校が5月、6月、9月、10月~12月に修学旅行を計画しているため、バスや宿泊施設の確保が難しくなっているとのことです。このため、文科省は日程の変更を求めています。

日程の分散だけでは不十分です。
現在、高校生は沖縄へ、中学生は京都へ修学旅行が集中しています。
この地域の偏りを解消するためには、地域の分散も必要です。

京都や沖縄といった人気の観光地はインバウンド観光に任せ、中高生は地方の魅力的な場所を訪れることで、移動時間を短縮し、本物の地域に触れる旅を推進すべきです。

このような地域分散により、日本全国の観光資源がバランスよく活用され、地方経済の活性化にも繋がります。修学旅行の時期と地域を分散させることで、日本全体として観光利益を確保し、持続可能な観光業の発展が期待できます。

京都・沖縄の枠をあけて、その分はインバウンドに譲りましょう!!

================
「いばらき」の旅ならお任せください!
 ※教育旅行【職場体験×校外学習】【第一次産業体験(林業・漁業・農業)】
  インバウンド・社員遠足
■アーストラベル水戸公式note 
https://note.com/earthtravel_mito
■アーストラベル水戸HP   
https://earthtravel2019.com/
■アーストラベルYouTube    
https://youtube.com/@earthtravelmito?si=e6NbilmhxlXtjQBZ
■SNS各種 
https://www.facebook.com/asutabi.travel 
https://twitter.com/earthtravelmito
https://www.instagram.com/earthtravel.me/
================