いまさら、ふるさと納税の事。。。
なんだか、もやもやしてしまい笑
本来、ふるさと納税は地元に貢献したいという気持ちを持つ人々が利用する制度です。
例えば、茨城出身で現在は東京で働いている場合、直接地元に貢献する機会が少ないため、この制度を通じて納税することが正しい利用方法だと考えます。
しかし、最近では返礼品を目的とした利用が増え、本来の趣旨が薄れてしまっていると感じます。
それでも、税収が厳しい自治体にとっては、ふるさと納税は重要な財源となります。
自治体は分かりやすく、目に見える形で収益を上げる手段としてこの制度を最大限に活用する必要があります。
しかし、問題点として、獲得した税収の半分以上が手続き費用などで消えてしまう現状があります。
この高コストは大きな課題であり、改善が求められます。
本来の目的とはずれてきてしまっていて、なんだかなという感じで書かせて頂きました。
アーストラベル水戸も事業の方向性を間違えずに、しっかりやっていきます!
================
「いばらき」の旅ならお任せください!
※教育旅行【職場体験×校外学習】【第一次産業体験(林業・漁業・農業)】
インバウンド・社員遠足
■アーストラベル水戸公式note
https://note.com/earthtravel_mito
■アーストラベル水戸HP
https://earthtravel2019.com/
■アーストラベルYouTube
https://youtube.com/@earthtravelmito?si=e6NbilmhxlXtjQBZ
■SNS各種
https://www.facebook.com/asutabi.travel
https://twitter.com/earthtravelmito
https://www.instagram.com/earthtravel.me/
================