BLOG 尾崎の部屋

諏訪湖の旅館で感じたこと

昨日の続きです、急遽諏訪湖に宿泊しました。
天気も良く、諏訪湖が目の前でいい気持ちで散歩でもしたいと家族に言ったら
「寒い、無理」と却下、、、笑

話は変わりますが、多くのニュースでは旅館やホテルで従業員もスタッフ不足が話題になっています。

スタッフが不足しているせいで、需要がありながらも
部屋を全部開けることができず。
機械損失をしているという非常にもったいないことが起こっております。

諏訪湖でお世話になった旅館には、たくさんの外国人の方が働いておりました。
日本語も話せますし、私たちの質問に対してもお答えいただきますし
難しいと言われる日本語に対応して、働いてくださってありがたいなと感じます。

ただ日本人が好むいわゆるおもてなしとは、少し離れているなという印象があって
この微妙なさじ加減を働いてくれている外国人スタッフに
教育をしていくことが今後の課題だろうなと感じました。

まだ最近来たばかりで、これから場面をたくさん経験しながら
変わっていくのかなと思いますが、リピーターを獲得をするという観点で言えば
スタッフの教育、そして充実でこれから旅館やホテルの差がついていく可能性があるなと感じました。

余計なお世話なのですが。。。。笑
諏訪湖はとてもいいことろでした!!

================
「いばらき」の旅ならお任せください!
 ※教育旅行【職場体験×校外学習】【第一次産業体験(林業・漁業・農業)】
  インバウンド・社員遠足
■アーストラベル水戸公式note 
https://note.com/earthtravel_mito
■アーストラベル水戸HP   
https://earthtravel2019.com/
■アーストラベルYouTube    
https://youtube.com/@earthtravelmito?si=e6NbilmhxlXtjQBZ
■SNS各種 
https://www.facebook.com/asutabi.travel 
https://twitter.com/earthtravelmito
https://www.instagram.com/earthtravel.me/
================