REPORT アーストラベル水戸の旅

イベント登壇 / 日本を変える中小企業リーダーズサミット

教育旅行

人材育成をあきらめた経営者の話として、以下のような話をしました!

自律的な人材育成への新たな挑戦
当社では、組織の成長と社員一人ひとりの成長を促進するため、人材育成の新しいアプローチを導入しました。従来の経営者主導型から、社員の自律性を重視した育成システムへと移行しています。


経営者の役割と現実
経営者として、様々な領域に関わることは避けられません。経営戦略、資金調達、文化形成、市場分析など、多岐にわたる責任がありますが、本質的には「資金を集め、それをどう活用するか」という投資視点が基盤となります。
しかし、特に当社のような成長段階の企業では、経営者がすべての領域で専門性を発揮することは困難です。人材育成もその一つであり、十分な時間と専門知識を投入することが容易ではありません。


新しい人材育成の形
そこで当社では、社員の自律的な成長を促進するアプローチを導入しました。
具体的には:
・各チームに教育予算を配分
・学びたい内容と時期を社員自身が決定
・柔軟性を持った自己投資の奨励

初期の成果
この取り組みを始めてから、様々な自発的な活動が生まれています:
・チーム内コミュニケーションを深めるための食事会
・業界理解を深めるための視察活動
・情報収集のための定期的な新聞購読

全員が即座に行動するわけではありませんが、組織全体として自律的な学びの文化が醸成されつつあります。社員一人ひとりの潜在能力を信頼し、自己成長のための環境を整えることで、組織としての成長を目指しています。


今後の展望
半年後、1年後の成果を楽しみにしながら、この取り組みを継続的に評価・改善していきます。経営者としての役割を見直し、より強固な組織基盤の構築に注力してまいります。
自律的な成長環境の整備は、当社の長期的な競争力強化につながると確信しています。

貴重なイベント登壇の機会をありがとうございました!
イベント登壇・セミナーのご依頼はこちらまで↓
info@earthtravel.me